個人での情報発信が容易になった時代、自身で作った音楽をインターネット上に公開する人が増えています。
たとえば、2017年にヤマハ株式会社によって開発された「VOCALOID」は個人での楽曲作成を容易にしました。
動画サイトには ボカロ曲 と呼ばれる楽曲が多くアップロードされました。
本記事では、動画共有サイトとしてみなさんに馴染み深いYouTubeから提供されている、定額制の音楽配信サービス「YouTube Music」についてご紹介します。
YouTube Musicとは
YouTube Musicは、世界最大級の動画共有サイトYouTubeが提供する、定額制音楽配信サービスです。
動画共有サイトがなぜ音楽配信サービスをはじめたのでしょうか。
このサービスが考案されたきっかけは「多くのユーザが音楽視聴にYouTubeを使用している」という調査結果でした。
音楽を聴きたいと思ったときに使うサービスとしてはAmazon MusicやSpotifyが有名ですが、YouTubeに表示される動画を手当たり次第視聴する方も多いのではないでしょうか。
YouTube Musicの特徴
最大の特徴は、YouTube上の音楽ジャンルにアップロードされている動画を、音楽として楽しむことができる点です。
例えば、とあるアーティストの楽曲を検索した場合ーーー
原曲視聴はもちろん、他の人のリミックスやピアノアレンジされた曲も視聴できます。
公式チャンネルによる配信だけでなく、歌ってみたをはじめとする個人が作成した楽曲、ライブ音声なども楽しめるのは他にない強みです。
人によっては、その他のサービスよりも簡単に好みの楽曲を見つけることができることでしょう。
Youtube music の有償プランについて
基本的に無料で使用可能ですが、YouTube Music Premiumという有料版も存在します。
無料版(ベーシック版)と有料版の違いについて確認しておきましょう。
無料版(ベーシック版)について
無料版でも、YouTube Musicにて視聴可能な楽曲を制限なく聴くことができます。
他のサービスでは「無料版は途中までしか視聴できない仕様」のものもあるので、ありがたい仕様です。
なお、無料版のデメリットや制限として以下の3点があります。
YouTubeに慣れた方にとっては数秒程度の広告はそこまで気にならないと思いますが、バックグラウンド再生ができないことは音楽配信サービスとして大きいデメリットだと感じました。
バックグラウンド再生ができないということは、極端に言えばYouTubeアプリを立ち上げそのアプリ上で楽曲を視聴していることと同じです。
無料版では楽曲ダウンロードができないので、オフライン環境下ではYouTube Musicを使用することはできません。
有料版について
有料版では無料版の機能に加え、無料版に存在した3つのデメリットが解消されております。
有料版での月額費用はAndroidは980円。iOSは1280円となります。
YouTube Musicの良い点
YouTube Musicのいい点1 楽曲の多さ
YouTube上の楽曲を視聴することができるため、非公式の動画の楽曲も視聴することができます。
他のサービスではなかなかカバーしきれない多数の邦楽楽曲を視聴することができる点は強みです。
また、毎日投稿される新しい楽曲をすぐに視聴することができます。
これにより他のサービスよりも早く新しい楽曲を楽しむことが可能な場合があります。
YouTube Musicのいい点2 楽曲のオススメ機能が充実
YouTube Musicには機械学習を利用した優秀なリコメンド機能があります。
お気に入りの楽曲と似た楽曲がオススメに表示されたり、時間や場所によってオススメのプレイリストが自動的に作成・表示されるなどの機能が充実しています。
悪い点・改善を望む点
YouTube Musicの改善を望む点1 検索機能が不便
楽曲を検索した際に、一覧に表示される曲が「人気順」や「再生が多い順」ではありません。
並び替えをすることもできないため、非公式動画が上に表示されていることがあります。
人気の楽曲になればなるほど検索結果のノイズが増えるため、目的の楽曲を再生するまでに時間がかかりがちになります。
YouTube Musicの改善を望む点2 歌詞が表示できない
人気のある楽曲であったとしても歌詞が表示されません。
字幕機能を使用すれば、一部楽曲で歌詞を表示させることはできますが、他サービスの歌詞表示機能と比べると見劣りします。
「視聴するついでに歌詞も覚えたい」という人には物足りないかもしれません。
まとめ
今回ご紹介したYouTube Musicの最大の魅力は、多様なジャンルの楽曲を楽しめるところです。
比較的新しいサービスであるため、今後の改善が期待される部分も多いですが、無料の音楽配信サービスを探されている方には、ピッタリなサービスです。
YouTube Musicを利用して、更に音楽の幅を広げていきましょう。