asana(アサナ・アーサナ)とはチームでの共有タスクをスムーズにしたタスク管理アプリです。
もちろん、個人のタスク管理にも使用可能です。
asanaを使いこなすことでコミュニケーションコストを激減することができるので忙しいビジネスマンのあなたにぴったりです。
手間のかかる連絡事項のメールをなくし、asana(アサナ・アーサナ)に切り替えましょう!
始め方
1.メールアドレスを入力して「Get Started」をタップ。
2.「Continue with my email」でをタップで進みます。
3.「確認用メール」が登録したアドレス宛に送られてきます。
4.送られてきたメールの「Verify your email address」をタップ。
タスクの追加方法
1.asanaでいうプロジェクトとはタスクのグループの様なものです。
2.左のメニューから「PROJECTS」の「+」をクリックで新規プロジェクトを作成します。
3.「PROJECT NAME」にプロジェクト名を記入します。
4.「LAYOUT」は「List」の方が整理がしやすいのでおすすめです。
5.「PRIVACY」は「Public to 〇〇」にすることで同じ会社の人が閲覧可能になります。
6.「Private to me」は自分だけのプロジェクトです。(後から変更可能です。)
メニューの使い方
プロジェクトの右隣の「・・・」からプロジェクトのメニューを開きます。
そうすると英語の文字が出てきます。
「うわ〜英語!むずかしそう!!やめる!」なんて言わないでください。
1つ1つ解説していくので落ち着いてくださいね笑
メンバーの追加方法
プロジェクトを開いて右上のメニューから人のアイコンの隣の「+」をクリックします。
「+Add Project Members」にメンバーに追加したい人のアドレスを入力します。
招待したいメンバーがasanaに登録済みの場合、「メンバーの予測変換」が表示されます。
OKだったら「Add Member」をタップして追加しましょう。
プロジェクトに招待した人宛にメールが届くので、招待されたら「View Project」でプロジェクトに参加しましょう。
タスク管理方法
タスクを完了の通知が現れます。
この時「Undo」という箇所をタップすると完了にしたタスクをもとの「未完了」状態にすることができます。
知らなきゃ損!ビジネスマンも驚愕のasanaの魅力!!
私的にasanaの魅力は
だと思います。
ちなみに大量のタスクからの絞り込み方法は以下の通りです。
チームの人数によっては有料版!?
突然ですがここでasana(アサナ・アーサナ)の料金形態を説明していきますね。
実はasana(アサナ・アーサナ)は無料か有料かの違いだけではなくフリープラン、プレミアム、エンタープラスの3つが用意されています。
まずは、あなたのタスク管理から初めて見ませんか?
